なごみごはん

ミートソースパスタ

パスタ

調理時間:30

にんじんとたまねぎを丸々1個ずつ使った、優しい味の野菜たっぷりミートソースで作るパスタです。簡単に作れるだけでなく、ソースは冷蔵・冷凍で日持ちするので、余ったソースはストックしておけます。写真では生パスタのフィットチーネを使いましたが、お好みのパスタ・ショートパスタで作ってみて下さいね。
ミートソース

材料(2人分)
お好みのパスタ・・・2人分

塩(茹でる用)・・・ひとつまみ

にんじん・・・1本

たまねぎ・・・1個

合挽き肉・・・150g程度

塩・こしょう・・・適量

バジル・ローリエなど・・・お好みで

トマトピューレなど・・・300g(1パック・1缶)

ブロッコリー(あれば・・・適量)

★白ワイン・・・大さじ3

★顆粒コンソメ・・・大さじ1.5

★ウスターソース・・・大さじ1

★ケチャップ・・・大さじ1

粉チーズ・・・適量

パセリ・・・適量

ささっと作り方

たまねぎとにんじんをみじん切りにして、合挽き肉と一緒にオリーブオイルで炒めます。火が通ったらトマトピューレと★の調味料を入れて煮込み、茹で上がったパスタと絡めたら完成です。

詳しい作り方

  1. 大きめのお鍋に塩ひとつまみを入れ、お湯をわかします。茹でる分量のパスタを用意しておきます。
  2. たまねぎとにんじんをそれぞれみじん切りにし、大きめのフライパンにオリーブオイルを熱し、弱めの中火で炒めていきます。火が通るまでよく炒めたら、たまねぎとにんじんを片側に寄せ、反対側にひき肉を入れ、塩・こしょうをして、ほぐしながら炒めます。
  3. ひき肉に火が通ったら、トマトピューレと★の調味料を入れて、時々混ぜながら弱火で煮ていきます。このタイミングでパスタを茹でておくといいです。
  4. パスタが茹で上がったら、フライパンにうつし、ソースをよく絡めます。お皿に盛り付け、粉チーズやパセリをのせて完成です。

 

  • ブロッコリーを入れる場合は、パスタを茹でる前に小房に分けてさっと茹でておき、トマトピューレを入れるタイミングでフライパンに入れています。
  • ミートソースを作る時に、ローリエやにんにくを入れるのが定番レシピだとは思いますが、私はいつも入れていません。入れなくても十分美味しいミートソースが作れますが、もちろん入れていただいても良いです(^^)私はいつも、野菜を炒める時に、バジル(乾燥バジル可)を入れて炒めています。
  • ミートソースは2人分にするには多いかもしれないので、パスタを絡める前に保存容器に移しておくと良いです。余った分は冷蔵で3~4日・冷凍で1ヶ月程度保存可能です。
  • トマトピューレは、うらごし完熟トマト(紙パック)を使っています。使用する種類によって酸味などが違うと思うので、ソースを味見した時に微調整してくださいね。酸味が強い場合は砂糖を小さじ1くらい入れると良いです。

パスタ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP