基本の半熟煮卵
調理時間:20分
日持ち:冷蔵庫で4日
黄身がとろ〜りの半熟煮卵(味玉)。あったかいご飯にのっけたり、ラーメンに入れたり、作っておくと嬉しくなる常備菜です。半分に切ってお弁当の彩りにも使えます。
材料(卵4個分)
卵・・・4個
卵・・・4個
●砂糖・・・大さじ1/2
●しょうゆ・・・大さじ1
●みりん・・・大さじ1
●めんつゆ・・・大さじ1
●酒・・・小さじ1
詳しい作り方
- お鍋にたまごがしっかり浸かる量の湯をわかします。火にかける時に卵は冷蔵庫から出しておきます。
- 沸騰したら中火にして、おたまでそっと卵を入れます。時々転がしながらそのまま中火で8分茹でます。
- 別のお鍋に●の調味料を入れて一煮立ちさせ、火からおろして冷ましておきます。
- 茹で終わったら卵を冷水にとり、しばらく冷まします。ある程度冷めたら皮を剥きます。
- 調味液と卵をチャック式ポリ袋などに入れて軽くもみこみ、できるだけ空気を抜いてチャックをし、冷蔵庫で一晩漬け込んだら完成です。
- 卵を茹でる時の中火は、お湯が少しぽこぽことなるくらいです。
- 漬け込んでる間、冷蔵庫を開けたタイミングで上下をひっくり返して全体に満遍なく浸かるようにすると良いです。
- 調味液は少なめです。私はチャック式ポリ袋に入れているので調味液はこの量でちょうど良いですが、タッパーやガラス容器などにしっかり漬けたい方は、●の比率で調味料を増やして作って下さいね。
- 茹で時間は8分で写真のような半熟具合です。かたむけたら黄身が流れるくらいの半熟具合が好きな方は、茹で時間を6〜7分にして調節してみて下さい。
コメントを残す